日朝国交正常化シンポジウム
先週国民連合主催のシンポジウム「日朝国交正常化即時実現-米国最優先の外交からアジア重視の外交へ-」に行ってきた。最初別の会場に行ってしまい、そこでは中国「残留孤児」問題全面解決要求実現総決起集会が開かれていて大きなホールがたくさんの人で埋まっていた。資料だけもらってきました。
目的のシンポジウムの方は、
開会あいさつ
槙枝 元文 日中技能者交流センター理事長
問題提起
中江 要介 元中国大使
パネリスト
品川 正治 経済同友会終身幹事
清水 澄子 朝鮮女性と連帯する日本婦人連絡会代表
中江 要介 元中国大使
吉元 政矩 元沖縄県副知事
コーディネーター
武者小路公秀 大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター所長
このような顔ぶれでした。中江さんの問題提起は→ここで読めます。シンポジウムの詳しい内容はあとで「日本の進路」にアップされるのでまた紹介します。
私は朝日の4月26日の社説「2児拉致事件―工作組織の全容に迫れ」があまりにひどかったので朝日新聞に抗議のメールを送っておいた。返事がくるか。
昨日渋谷に行ったら休日だからか日の丸がたくさん掲げられていて非常に不快だった。
目的のシンポジウムの方は、
開会あいさつ
槙枝 元文 日中技能者交流センター理事長
問題提起
中江 要介 元中国大使
パネリスト
品川 正治 経済同友会終身幹事
清水 澄子 朝鮮女性と連帯する日本婦人連絡会代表
中江 要介 元中国大使
吉元 政矩 元沖縄県副知事
コーディネーター
武者小路公秀 大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター所長
このような顔ぶれでした。中江さんの問題提起は→ここで読めます。シンポジウムの詳しい内容はあとで「日本の進路」にアップされるのでまた紹介します。
私は朝日の4月26日の社説「2児拉致事件―工作組織の全容に迫れ」があまりにひどかったので朝日新聞に抗議のメールを送っておいた。返事がくるか。
昨日渋谷に行ったら休日だからか日の丸がたくさん掲げられていて非常に不快だった。
2007.05.02 Wed 09:49